オンライン面談はじめています
新型コロナウイルスにより、契約企業様の感染症対策のため、外部の者が立ち入りできない事業所もあります。それでも行える支援対策をいろいろと勉強してみました。その中でも今回は、訪問しなくても行える「オンライン面談」についてご紹介いたします。
4月半ばから「ZOOM」を使用した面談ができるよう準備を始め、私自身が“習うより慣れろ”とばかりにオンラインの講座を受講したり、無料でオンラインカウンセリングを実施してみたりと経験を重ねました。よって契約企業様には、これまでどおり訪問して対面での面談はもちろん、コロナ等感染症による世の中の動きに応じて、従業員の方は面談室等で、私は当事務所内で行うオンラインでの面談も選んでいただけるようになりました。
onlinemendan
実際にオンライン面談ではこんな相談や感想がありました。
「自分に自信がないタイプで、対面だとこんなこと話したら相手にどう思われるだろうと気になってうまく話せない。最初はパソコン画面に話すのかと驚いたけど、やってみたら今の私にはこっち(オンライン)の方が自分のペースで話せてスッキリした。」
「仕事は年度はじめでとにかく忙しく、休める状況ではなかった。(コロナで)休校の子供を家に置いて仕事をしている自分が許せなくて・・・、でも職場にいるとそんなことを考えるヒマもなくて。そんな状態なので家に帰って子供たちの顔を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・この状況はいつまで続くんだろうと辛かった。」
「自分が職場にコロナを持ち込んでしまったらどうしようと不安で仕方がない。家族の行動にまで口を出すようになって、自分がイライラしているのが分かるがどうにもできない。」
共通しているのは、他の人もみんないろいろガマンしている。自分だけがツライのではないから、こんなことを口にしてはいけないと思っていた。とためこんでおられたこと。
解決はできません。が、誰にも話せていなかったことが話せてスッキリした。これに尽きると思います。
限られた時間の中で存分に話をしてもらうために、私たちカウンセラーは聴く技術を学び続けます。
またキャリアコンサルタントとしては、従業員を家族のように大切にする経営者の方に、【セルフキャリアドック】という方法で、一緒に従業員さんを守っていきませんか?!と提案し続けたいと思います。