くわもと秋の勉強まつり、実施中!
ここのところ、週末に4週連続で自分のための勉強のイベントを入れています。
時間のない時にかぎって手のこんだ献立てをたててしまうように、忙しいときにかぎってそこに必要な学びをぎゅうぎゅうに詰め込んでしまう私です・・・
(1週目)
11月21日には鳥取県内で産業カウンセラーの事例検討会に参加して事例発表をし、自分のカウンセリングのクセと向き合いました。
(2週目)
29日にはオールキャリアコンサルタントネットワーク中四国支部のグループスーパービジョンのイベントに参加し、グループで事例を取り扱うことで楽しく学び合いの場が作れるという体験をさせてもらいました。
(3週目)
そして12月6日には「キャリアコンサルタントの意図性」という7時間のZOOMをつかった講座を受講し、経験代謝の理論や自己概念の成長につなげるかかわりについて学びました。
(4週目)
そしてラスト、12日は「管理者層の相談実施過程において必要な技能」という6時間のZOOMをつかったキャリアコンサルタントの更新講座で、講師を務める予定です。
12日の講座では、この“勉強まつり”で得た知識や技能だけでなく、各講座で体験させてもらった“楽しくお互いに気付きの多い学び合いの場”を、講師自らが体現していきたいと思っています。
学ぶって楽しい! その、学んだことを共有するのってもっと楽しい!
来年は50歳、少なくとも70歳までは働きたい!今の仕事で人さまの役に立ちたい!
あと20年あるわけです。
もうひと花咲かせられる(笑)と思ってます。走り続けたいです。